活動報告書

対象年度: 2024

提出日: 2025年05月29日

国名 ベトナム社会主義共和国
学校名 ラン・カン幼稚園バン・ケー校
Lang Can Kindergarten, Ban Ke School
カウンターパートナー 認定NPO法人 シーエスアールスクエア
報告担当者 宍戸 仙助
生徒数 54
学校概要 この幼稚園は、トゥエン・クアン省ラム・ビン郡の中心地であるラン・カン地区にあるラン・カン幼稚園の本校から東へ4キロメートルほどの場所のバン・ケー村にあり、園舎は、幅4メートルほどの道路のすぐ脇にありアクセスは良い。しかし、山岳少数民族のターイ族が中心の村であり、一部ザオ族の家庭もあるが、保護者は、とても貧しい生活を余儀なくされている家庭が多い。この幼稚園では、園長のヴ・ティ・ヒエン(Ms.)の指導のもと、4人の教師が、2歳児26名、3歳児8名、4歳児8名、5歳児12名の合計54名の園児の指導に、熱心に取り組んでいる。

支援前の状況


この幼稚園は、2008年に建設され、現在の園舎は16年ほどの園舎ではあるが、建設当時の規格や材料が粗末であったこともあり、多くのドアや窓枠などに腐食や破損が見られ、閉めることができないドアや窓が多い。冬場には、外気温が10℃を下回ることも多くあり、子どもたちは寒さの中で震えながら生活している時もある。また、ドアを支える柱がシロアリの被害により、基礎部分から浮き上がっている場所も散見される。トイレのドアの下部などは、腐食がひどく、ドアそのものの交換が必要となっている。

支援後の状況


今回の支援金により、園舎のほぼすべてのドア、窓の腐食した木製の枠を取り外し、新たに金属製の枠を取り付け、その周りをコンクリートで補修し、壁と同じ色を塗り、補修した。さらに、金属製の観音開きの扉を取り付け、それぞれ濃い茶色に塗り、開閉できるように補修した。この工事により、機密性や断熱効果も確保され、子どもたちは、温かで、涼しい環境で、幼稚園生活を過ごせるようになった。また、園舎裏のトイレの扉も、金属製に取り替えることができた。これで、木製の枠や扉がなくなり、これまでと同様の腐食は、起こることがなくなった。

学校からの反響


先生からのメッセージ

ランカン村、2024年12月9日

感謝の手紙

日本財団と京都チームへ
まず初めに、バンケー幼稚園から日本寄附財団と京都チームに心からのご挨拶と健康をお祈り申し上げます。
ここ数年、バンケー幼稚園の校舎は多くの困難を抱えていましたが、学校の予算が限られていて、教室の修理が難しく、子どもたちにとって安全な環境ではありませんでした。
そんな中、日本寄附財団と京都チームからの支援をいただき、大変感謝しています。この支援のおかげで、教室がきれいになり、安全に学ぶことができるようになりました。保護者の皆さんも、子どもたちを学校に連れて来るとき、嬉しそうです。
皆さんの温かいご支援は、私たちにとって大きな励みです。これからも教室を大切にし、子どもたちに良い教育を提供できるよう努力していきます。2024-2025年度には、より良い成果を目指します。
改めて、日本寄附財団と京都チームに感謝の気持ちを伝えます。皆さんの健康と幸せをお祈りし、教育や社会に貢献できることを願っています。
心から感謝いたします!

子ども達からのメッセージ

園児が生活する幼稚園のため、メッセージはなし。

支援前/支援後/その他写真